中延デンタルクリニックのブログ銀歯のメリットとデメリット投稿日:2023年3月10日カテゴリ:未分類みなさんこんにちは!荏原中延駅徒歩一分、中延デンタルクリニックブログ担当です。今回は銀歯のお話をしたいと思います。銀歯は保険が使えるため、安価に治療が出来ます。もちろん金属なので強度もあります。患者様に被せ物や詰め物には […]続きを読むむし歯予防処置シーラントについて紹介投稿日:2023年1月10日カテゴリ:スタッフブログこんにちは。中延デンタルクリニック、歯科衛生士の田端です。 本日は歯科医院でよく用いられる虫歯の予防処置のお話していこうと思います。 歯ブラシが届きにくい奥歯の溝は虫歯の後発部位です。 この奥歯の溝をむし歯予防できる「シ […]続きを読む歯周病とタバコの関係性投稿日:2022年12月27日カテゴリ:スタッフブログこんにちは!中延デンタルクリニックブログ担当です! 歯周病になるにはさまざまな要因があります その一つの中にたばこがあります。 喫煙は歯周病にとってとても大きなリスクがあります 吸わない人に比べて、歯周病になりやすかった […]続きを読む保険適応範囲内での歯石除去の回数について投稿日:2022年12月14日カテゴリ:スタッフブログ当院では歯石や着色が気になる方、クリーニングを希望する方はもちろん 治療を希望する患者さまにも歯石を除去するクリーニングをおすすめしています。 歯周病は歯を失う原因の第一位。予防のためはもちろんのこと 歯石を取ることによ […]続きを読むブラッシングの方法と歯ブラシの交換時期投稿日:2022年12月7日カテゴリ:スタッフブログ毎日、家で歯を磨きますが、なんとなく磨いていませんか?重要なのはプラークをしっかりと除去出来ているかが大切です。ブラッシング方法ですが、スクラビング法とバス法があります。バス法は歯と歯茎の境目に45度で歯ブラシを当てるよ […]続きを読む口内炎と口腔がんどこが違う?投稿日:2022年11月24日カテゴリ:スタッフブログこんにちは!中延デンタルクリニックブログ担当です!今回は口内炎と口腔がんの違いについてお話ししようと思います! 口内炎口の粘膜にできる炎症の総称いくつか種類はありますが、一般的なものはつよい痛みを生じる数ミリの白色から黄 […]続きを読むEPARKからの診療予約に関する注意点投稿日:2022年11月11日カテゴリ:お知らせEPARKからの診療予約に関する注意点 中延デンタルクリニックでは、専用の予約サイトやEPARKからネット予約が可能です。 EPARKからご予約の場合は、他の患者さまと予約の日程が重複していることがありますので、ご注意く […]続きを読む口内炎と口腔がんどこが違う?投稿日:2022年11月2日カテゴリ:スタッフブログこんにちは!中延デンタルクリニックブログ担当です! 今回は口内炎と口腔がんの違いについてお話ししようと思います! 口内炎 口の粘膜にできる炎症の総称 いくつか種類はありますが、一般的なものはつよい痛みを生じる数ミリの 白 […]続きを読む歯石と歯垢は何が違うの?投稿日:2022年10月11日カテゴリ:スタッフブログこんにちは荏原中延駅から徒歩1分の歯科医院中延デンタルクリニック 歯科衛生士の鴫原です。 歯ブラシや歯磨き粉などのCMでよく耳にする「歯垢」や「歯石」。この違いは何かご存知でしょうか。 歯垢は食べカスと思っている方もいる […]続きを読む小児(乳幼児期)の仕上げ磨きで使用する当院のおすすめ歯ブラシ、ペースト投稿日:2022年9月13日カテゴリ:スタッフブログ中延デンタルクリニック歯科衛生士の菊池です。 今回は乳幼児期の仕上げ磨きと歯ブラシについて紹介します。 赤ちゃんの歯は生後半年ほどで下の前歯から生えてきます。乳歯が生える前まではガーゼや綿棒でお口を触られる練習からしてい […]続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >