治療費・保証
保険診療・自費診療どちらもクレジット・PAYPAYでの支払い可能
中延デンタルクリニックでは、保険診療・自費診療ともにクレジットカード(VISA・マスターカード)、スマホ決済アプリPAYPAYでのお支払いが可能です。
詰め物(インレー)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
ジルコニア単体 | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・虫歯が再発しにくい ・摩耗に強く、耐久性が非常に高い ・人工ダイヤモンドのジルコニアを素材として使用しているため、セラミックの中では最も耐久力が高い 〔短所〕 ・極度に強い衝撃を与えると割れることがある ・歯牙より固い ・パールのような色味で目立ちやすい 美しさ:★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
88,000円 |
高機能セラミックインレー | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい ・セラミックの中でも強度の高い素材のため、耐久力が高い 〔短所〕 ・ジルコニアより強度が落ちる 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
66,000円 |
セラミックインレー(セレック) | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい ・美しさに優れており、天然歯に近い白さで装着できる 〔短所〕 ・高機能セラミックよりも耐久度は少し落ちる ・咬み合わせが強い場合、割れる可能性が高い 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
49,500円 |
ゴールドインレー(金歯) | ![]() |
〔長所〕 ・強度が非常に高く、咬み合わせが強い方にオススメ ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい 〔短所〕 ・極まれにアレルギーが出る ・美しさには欠ける 美しさ:★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★ 適合性:★★★★★ |
49,500円 |
メタルインレー(銀歯) | ![]() |
〔長所〕 ・保険が効くため、値段が安価である 〔短所〕 ・金属アレルギーになりやすい ・サビる(酸化する) ・虫歯の再発リスクが高い 美しさ:★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★ 適合性:★ |
保険適用 |
前歯のかぶせ物(クラウン)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | ![]() |
〔長所〕 ・美しさに優れており、天然歯に近い色にできる ・金属アレルギーの心配がない ・適合性が高く、虫歯が再発しにくい ・細かい色の調整が可能 〔短所〕 ・ジルコニア(人工ダイヤモンド)の上にセラミック(陶器)を盛っているため、セラミックの部分が欠けてしまうことがある 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★★ |
176,000円 |
高機能セラミッククラウン | ![]() |
〔長所〕 ・美しさに優れており、天然の歯に近い色にできる ・金属アレルギーの心配がない ・適合性が高く、虫歯が再発しにくい ・セラミックの中でも強度の高い素材のため、耐久力が高い ・細かい色の調整が可能 〔短所〕 ・極度に強い衝撃を与えると割れることがある 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
99,000円 |
セラミッククラウン(セレック) | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい 〔短所〕 ・高機能セラミックよりも耐久度は少し落ちる ・耐久性が劣るため症例によっては割れる可能性がある(咬み合わせの強さなど) 美しさ:★★★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
79,200円 |
CAD/CAM冠 | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・保険が効く 〔短所〕 ・色が3種類からしか選べない ・脱離しやすい ・着色・変色する 美しさ:★★ 耐久性:★★ 生体親和性:★★★ 適合性:★★ |
保険適用 |
硬質レジン前装冠(前歯のみ適用) | ![]() |
〔長所〕 ・保険が効くため、値段が安価である 〔短所〕 ・プラスチックの部分が短期で変色する ・プラスチックの部分が割れやすい ・長期的にみると金属が溶け出し、周りの歯肉が黒く変色する ・金属アレルギーがある場合は使用できない 美しさ:★ 耐久性:★ 生体親和性:★ 適合性:★ |
保険適用 |
奥歯のかぶせ物(クラウン)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | ![]() |
〔長所〕 ・美しさに優れており、天然歯に近い白さで装着できる ・セラミック素材のため、金属アレルギーの心配がない ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい ・細かい色の調整が可能 〔短所〕 ・ジルコニア(人工ダイヤモンド)の上にセラミック(陶器)を盛っているため、セラミックの部分が欠けてしまうことがある 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★★ |
143,000円 |
ジルコニア単体 | ![]() |
〔長所〕 ・金属アレルギーの心配がない ・虫歯が再発しにくい ・摩耗に強く、耐久性が非常に高い ・人工ダイヤモンドのジルコニアを素材として使用しているため、セラミックの中では最も耐久力が高い 〔短所〕 ・パールのような色味で目立ちやすい ・色が合いにくい ・歯牙より固い 美しさ:★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
99,000円 |
高機能セラミッククラウン | ![]() |
〔長所〕 ・美しさに優れており、天然歯に近い白さで装着できる ・セラミック素材のため、金属アレルギーの心配がない ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい ・セラミックの中でも強度の高い素材のため、耐久力が高い 〔短所〕 ・ジルコニアより強度が落ちる 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
77,000円 |
セラミッククラウン(セレック) | ![]() |
〔長所〕 ・セラミック素材のため、金属アレルギーの心配がない ・虫歯が再発しにくい 〔短所〕 ・高機能セラミックよりも耐久度は落ちる ・耐久性が劣るため奥歯には不向き 美しさ:★★★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★★★★ 適合性:★★★★ |
58,300円 |
ゴールドクラウン | ![]() |
〔長所〕 ・強度が非常に高く、咬み合わせが強い方にオススメ ・適合性も高く、虫歯が再発しにくい 〔短所〕 ・極まれにアレルギーが出る ・審美性には欠ける 美しさ:★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★ 適合性:★★★★★ |
66,000円 |
パラジウム合金(銀歯) | ![]() |
〔長所〕 ・保険が効くため、値段が安価である 〔短所〕 ・金属アレルギーになりやすい ・サビる(酸化する) ・虫歯の再発リスクが高い 美しさ:★ 耐久性:★★ 生体親和性:★ 適合性:★ |
保険適用 |
矯正治療
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
マウスピース矯正(インビザライン) | ![]() |
目立たず、透明に近い、取り外しが可能な新しいアプローチの歯科矯正インビザライン・システムは、現在、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けられています。 | 770,000円 |
インプラント
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
インプラント | ![]() |
インプラント体が純チタンで作られており、金属アレルギーのリスクがより低くなります。 | 385,000円 |
入れ歯
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
自費入れ歯 | ![]() |
自費で製作する入れ歯です。診査・診断結果、患者さまのご要望を考慮し、適切な入れ歯をご提案いたします。 |
107,800~550,000円 |
金属床 | ![]() |
床部分に金属を採用した入れ歯です。薄く張り付くようなフィット感です。自然な舌感で熱も感じるので食事のストレスもありません。丈夫で破折しにくいうえ、変形もほとんどしません。 | 385,000円 |
ホワイトニング
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
オフィスホワイトニング | ![]() |
歯科医院で行うホワイトニングです。高濃度の薬液を使用し、レーザーなどを当てて効果を高めます。短期間で歯の色を白く出来ますが、色の戻りも短期間で戻ってしまう場合があります。 | 22,000円 |
ホームホワイトニング | ![]() |
自宅で行うホワイトニングです。安全なホワイトニング剤をマウストレーに注入し、夜間装着してホワイトニングを行います。歯科医院より薄い薬液を使用するため効果はゆっくりと表れますが、白さが定着するため後戻りしにくいです。 | 22,000円 |
保証期間に関して
当院では自費治療に限り5年間の保証期間を設けております。保証期間中であっても、下記に該当する場合は一部、または全部が有料となりますのでご注意ください。
※保証期間中であっても修理・再装着・再製作が一部または全額ご負担になる場合がございます。(1)患者さまの不注意や不慮の事故など明らかに当院の責任でない場合。
(2)診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合。
(3)当院の指示に従わない状態での使用による場合。
(4)年3、4回のメンテナンスを受診されていない場合。