🦷マウスピース矯正中でも口臭を防ぐ3つのコツ
投稿日:2025年11月27日
カテゴリ:スタッフブログ
〜インビザラインを快適に続けるために〜
こんにちは!中延デンタルクリニックの歯科衛生士・水口です。
インビザラインなどのマウスピース矯正は、
見た目が自然でお手入れもしやすいのが魅力ですが、
「長時間つけていると口臭が気になる…」というご相談もあります。
実は、ちょっとした工夫でしっかり防げるんです!
今日は私自身も実践している、口臭を防ぐ3つのコツをご紹介します🪥✨
🔹1. 食後は必ず歯を磨いてから装着する
マウスピースをつける前に歯磨きをサボってしまうと、
食べかすやプラーク(歯垢)が残ったまま密閉され、
細菌が繁殖してニオイの原因になります。
外出先では、小さめの歯ブラシセットを持ち歩くのがおすすめ。
時間がないときはうがいだけでもしてから装着しましょう。
🔹2. マウスピースを清潔に保つ
マウスピース自体にも、汚れや細菌が付着します。
流水で軽く洗うだけでは落としきれないこともあるので、
1日1回は専用の洗浄剤でつけ置き洗浄を行いましょう。
💡歯磨き粉でこすると細かい傷がつくことがあるのでNG。
柔らかいブラシで優しく洗うのがポイントです。
🧴当院では、インビザライン公式の洗浄剤「インビザライン クリスタル」を販売しています。
粉末タイプで水にサッと溶け、マウスピースのニオイ・ヌメリ・汚れをしっかり除去してくれます。
清潔な状態を保ちたい方にはとてもおすすめです✨
![]()
🔹3. 水分をこまめにとる
長時間マウスピースを装着していると、
口の中が乾燥して唾液の量が減り、ニオイが出やすくなります。
お茶やジュースではなく、お水をこまめに飲むことで、
口の中がうるおい、自然な洗浄効果も得られます。
また、寝る前にマウスピースを洗って清潔な状態で寝ることも大切です🌙
🌟まとめ
マウスピース矯正中の口臭は、
🪥 歯を磨く
🧼 マウスピースを清潔に保つ
💧 水分をしっかりとる
この3つを意識するだけで、ぐっと防げます。
毎日のちょっとした習慣が、快適で清潔な矯正生活につながりますよ✨
🦷中延デンタルクリニックでは、
インビザライン治療中のケア方法についても丁寧にサポートしています。
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください😊
■ 他の記事を読む■